お知らせ

笑顔米実行委員会では、皆様に「笑顔米」のこと、生産者ごとの「生育履歴公開」など、安心・安全のための情報公開を行っています。


「笑顔米実行委員会」では、令和4年度米穀検査をしています。

佐波川中流域、防府市上右田圃場の「コシヒカリ」を9月28日に検査場にて受けました。

結果は「一等米」です。

この「コシヒカリ」は、日本最初の天神さま「防府天満宮」に奉納します。

縁起の良い「商売繁盛・学業成就・家内安全」として10月中旬には販売を開始いたします。

<米の検査・JAS法について>

お米は農産物検査の品種銘柄検査(残留農薬検査や食味検査ではありません)を受けなければJAS法違反となるため、検査を受けずに品種名、産地、産年を袋に記載して販売することはできません。

たとえば、米農家が「コシヒカリ」の種を購入し生産しても、検査を受けなければ「コシヒカリ」と表示して販売できません。

この農産物検査は指定の検査袋に入れて、書類を準備した上で行われます。 お米は玄米の状態で30kgずつ紙の袋に入れられ、生産者・販売店以外の第三者機関である穀物検定協会や食糧 事務所などで、農産物検査官がすべての袋を検査します。 検査のしかたは30kgの袋に小穴をあけ、玄米の一部を抜き取って肉眼鑑定や計測によって等級を決定します。

等級は次のようになっています。 整粒 水分 被害米 着色米

①一等米 70%以上 15% 7%以下 0.1%以下

②二等米 60%以上 15% 10%以下 0.3%以下

③三等米 45%以上 15% 20%以下 0.7%以下

④規格外 ※三等までの品質に適合しない玄米であり、異種穀粒及び異物が50%以上混入していない物。

※玄米1000粒中に1粒でも色のついた粒があれば「一等米」になりません。


令和4年度「ミネラル笑顔米」は、収穫も終わり販売に向けて準備中です。
10月の中旬には、皆様にお届けできます。
しばらくお待ちください。

令和3年度産については、「真空パック」商品の販売をしています。



令和4年度米穀検査 9月21日

カブトエビが生息していた水田の「ミネラル笑顔米コシヒカリ」の農産物検査を受けました。

結果は「一等米」でした。

今年も「安心・安全」なお米をお届けします!!


エフエム山口「madapana」へ景品の提供をしました。

https://www.fmy.co.jp/prg/madapana-top/

「ミネラル笑顔米」真空パック300g

http://egaomai.com/gift/entry-167.html

「幸せ笑顔メッセージ」「りおた」さんデザインパッケージ。

※「りおた」さんについてはこちらから

https://www.riota-illust.com/

「防府天満宮」大鳥居横「うめてらす」にて販売中!!

※「うめてらす」についてはこちらから

https://ume-terrace.jp/

郵便局の「スマートレター」に入れて遠くにお住いの大切な人へ送ることができます!!

※「スマートレター」についてはこちらから

https://www.post.japanpost.jp/service/smartletter/



お知らせ

お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 10:00〜17:00)

電話番号:0835-36-1178